SSブログ
Tennis - Gear&Book ブログトップ
前の5件 | -

5年ぶりにHEADに戻る [Tennis - Gear&Book]

 台風16号、先ほど静岡県沖で温帯低気圧に変わったそうで。
 とはいえ、雨は止んでも強い風が続くとか。また河川の増水、激しい雨で地盤が緩んでいるところも多いとのこと。まだまだ用心が必要なようです。
 台風一過の青空は当面望めない模様で、せめてこれ以上、台風や雨風による被害が出ないことを願うばかりです。 


 さて、なんのこっちゃ?な今日のタイトルですが、ラケットを買い替えた。
 たった1年2か月で。

 ラケットをGAMMAのRZR98に持ち替えたのが昨年の6月のこと。 実は積極的にこれを選んだというよりは、自分の体力やプレイするペースを考えた上で、その後のラケット選びも勘案しての……ぶっちゃけセットアッパー的なチョイスだった(なので新古品+中古)。
 それまで使用していたWilsonのBLADE98に比べ、取り扱いがかなりラクになったのは確かで、ここ2年くらい脚に不安を抱えるようになった自分にはBetterな選択だったと思う。

 先月のこと「遅くなったけれど誕生日」と、プレゼントでもらったのが2本のNewラケ。
 HEADのGraphen RADICAL MPの限定カラーモデル。昨年、国内で700本限定でリリースされたものだとか。RADICALは今年初頭に出たGraphen XT RADICALが現行品なので、実は旧モデルではある。

 曰く「旧モデルだから新品だけど手頃だった」ことと「他の人が持ってないラケットって好みでしょ?」
 仰る通り、ご明察。

 Blade98の前に3年以上使っていたのが、HEADのMicrogel RADICAL MP。今回のGraphen RADICALから数えて3代前(現行からすると4代前)にあたる。'14年にリリースされたGraphen RADICALから、伝統の18×20のストリングパターン(MP)を廃止して、現在の市場で好まれる16×19になったこともあって、自分の中ではRADICALというモデルに関心が無くなっていた
 ……のだが、自分の中で18×20というパターンへの拘りがなくなれば、これはこれでアリだな、と。

 但し、グリップが自分好みより1サイズ細いサイズ2のため、いつもお世話になっているgo for it!さんにストリング張りに持ち込んだ際、パレット交換で1サイズ太くしてもらうことも依頼したのが、先月下旬のこと。

 先々週の末に「遅くなりました、出来上がりました」との連絡をもらい、引き取りへ。

IMG_20160914_192640.jpgIMG_20160914_192723.jpg

 

 

 

 

 
 黒地にオレンジの2トーンなデザインの通常版と違い、ブルーとグリーンでロゴとか小さな文字がレタリングされたデザイン。ややゴチャ×2してるように見えなくも……ない(^^;)
 ストリングは2本ともBlade時代から標準で張っていたSOLINCOのTour Bite 125を55lbsで張ってもらう。以前のRADICALはフレーム自体にしなりがあったので、ポリとしては極柔なPOLY STARのEnergyが自分にとってベストマッチだったんだけれど、今回は後継のシリーズではあっても別物。ならば最近で一番慣れている糸の方が、ラケットの素性がよくわかるはず―ということで。

IMG_20160914_192745.jpg

 

 

 


 やはりダンパーは必要かな、ということで、Wilsonのスカル……ではなく、Smile&Frownを。 

IMG_20160914_193143.jpg

 

 

 


 RZR98【左】との比較。
 フェースサイズは同じ98平方インチ、クロス(緯糸)はRADICALの方が1本多いだけだが、それ以上に感じる印象の差……改めて、自分は丸型より縦長のフェースの方が好みなんだと実感。

 先週水曜のレッスンで初打ち、さらに土曜日には友人に誘われ、職場のコートで4時間プレイしてみた。

 Blade98からの持ち替えだったら打ち味の違いに相当戸惑ったかもしれないが、同じくパターンの粗目なRZR98からの移行なので、そう違和感を持たずにすんだ。フレーム構造も異なるので、昔のMG RADICALのしなりを感じるような打ち味はほとんど感じないが、予想していたよりもボールを掴む感覚があるのは、パターンが粗目ということだけじゃなく、このモデルから採用された新素材Graphenってやつの効能かしらん。

 これ!という特徴や顕著な差はまだ把握しきれていないし、ボールの飛び具合とかスィートエリアの位置の差とか、細かいところで自分の感覚のズレを修正していくことは必要だけれども、今のところ大きな違和感がない―どころか、いたって快適に使えているのだから、持ち替えは成功!と考えていいのかも。今のところ、は。

 ……さて、最初は(ラケット自体の素性を見極めるため)装着を見送ったフルCAPグロメット。どのような違いが出てくるかはMG RADICAL時代に経験済ではあるけれど……もうしばらくはこのままで行こうかな、と。  

banner_03.gifにほんブログ村 テニスブログへ ブログランキングに参加しています。
   ↑よろしければ ↑1クリック お願いいたします。


nice!(27)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

3年ぶりのNewシューズ [Tennis - Gear&Book]

 オムニコート(砂入り人工芝)用のシューズを3年ぶりに新調した。

 2年前から仕事の環境が一変したこともあって、毎週水曜夜のレッスンと土曜の朝練くらいしかラケットを握ることがなくなった。共に1時間半だから、3時間/週といったところ。しかも朝練はほとんどハードコートなので、オムニ用を履くのはレッスンの1時間半のみ。
 土曜午後に4時間サークル錬に出るとか、平日ナイターで練習なんてこともやってた頃だと、買い替えて1年も経つとシューズが目に見えて擦り減りヘタってきていたのだけれど、今のペースではそうそう傷んでこない(但し、インソールは一度買取り替えた)。
 去年くらいから買い替えも考えはしたのだが、次に買うものがピンとこなかったりして「まだ履けるし、もう少しこれでいっか」なんて考えていたら……結果、丸3年も買い替えないまま来てしまった(前回買い替えた時のブログ→これ)。

 ソールは摩耗がそこまで行っていないので大丈夫そうなんだが(ミッドソールは見えずともヘタってるだろうし、クッション性は相当落ちているだろうが)、ここに来てアッパー部のあちこちに切れ目が出てきた。
 さすがにこれじゃなぁ―ということで、年を一つ取る節目に?買い替えた次第。

 ここ7年ほどは専らAsicsのシューズを愛用している(ハードコート用はNIKE)。今回は他メーカー(スクールで取扱いがあるMizunoとか、まだ履いたことがないBabolatとか)にしてみようかとも考えたけれど、今年の秋冬モデルで「おっ」というカラーが出たこともあって、履き慣れているAsicsで決定。
 が、ここでまた迷うことに。

 これまで履いていたGel Resolution5 OCの後継(Resolutin6 OC)か、軽量ツアーモデルのGel Solution Speed3 OC、どちらも新色がほぼ同じカラーなんで、さてどちらにしたものか、と。

 

 先日、某ショップに立ち寄った際に両方を試し履きさせてもらい、色々考えた挙句、後継モデルのGel Resilution6に決定。普段テニスシューズは実店舗で買うことにしていたけれど、今回は諸事情?により、ネットショップでポチり、と。

IMG_20160723_191746.jpgIMG_20160723_191944.jpg

 

 

 

 
 春夏モデルは全体がライムイエローで、店によってはそちらが若干値下がりしていたのだが、せっかく買うなら最新のものがいいなということで、こちらに。
 前回のブルーよりさらにハデw ついでにハードコート用のNIKEもこの色という……w
 シューズにあわせて、インソールもSOF SOLEのFIT-Ⅱで新調した(写真右)のだが、前回と同等品が新しくなったということで¥1k以上値上がりしていた(-_-;)。写真の真ん中がインソールの表、右が裏側。中足部~踵部のプレート部(ナイロンファイバー製だとか)が、前より大きくなっているけども……はてさて。

IMG_20160803_145206.jpgIMG_20160803_145312.jpg

 

 

 

 

 
 実は今回、久々にハーフサイズあげて26cmを購入している。
 写真左のように、6代目は爪先部がやや先細になっていることと、今までの25.5だと足の第3、4指がやや窮屈に感じられてきたこともある(写真で見ると2サイズくらい大きく見えるけれども)。
 改めて見比べてみると、アウトソールのデザインも変ったんだなーと。

 今日のレッスンで初履きしてみたが、Resolutionシリーズのがっしり感はそのまま、やや軽くなっているような。ハーフサイズ上げたことで窮屈感もなく、それでいてフィット感も損なわれておらず、この選択は[決定]だったと再確認。 まだ足に馴染んでいないのでやや硬いけれど、これは徐々に慣れていくだろうってことで。

IMG_20160803_144334.jpg

 

 

 

 
 7/31のサークル錬(久々に4時間)を以て、お役御免のGel Resolution5 OC。3年間、よく頑張ってくれました。

 そういえば小学5年生の時、初めて買ってもらったAsicsのスニーカーもちょうどこんな色だったことを、写真を見ていてふと思い出した。 


   ↑よろしければ ↑1クリック お願いいたします。


nice!(18)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

SOLINCOのHyper-G [Tennis - Gear&Book]

 昨年頃からテニスに割く時間がめっきり減ってしまった。
 最近では、週1のレッスンと土曜朝の1.5hで計3時間/週程度。以前ならそれに加え、週末午後のサークル錬に参加するとか、平日夜に友人と練習……なんてこともあったのだが、最近はそれもままならず。それ故に体力までやや落ちて来たようなΣ (゚Д゚;) 

 てことで、久々におNewなストリングを張ってみたので、そのネタでも。
 と言っても、張ったのは先月末なのだが。 

 昨年夏前にラケットを替えてからも、ストリングは以前のWilsonと同じSOLINCOのTour BiteまたはTour Bite Softを気に入って張っていた。ラケットの性格にもだんだん慣れてきたし、不満らしき不満もないのだが。
 1月中頃に友人たち数人とテニスをした際、強烈なサーブを返そうとして角切れ(中心部分でなく、フレームのすぐ横で糸が切れること)してしまった。Wilsonは3年くらい使ってたのに、一度も角切れなんてなかったのになぁ……と、いつものようにgo for it!さんへ持ち込む。
 そういえば2本とも9月に張り替えたのが最後だった……(汗

「SOLINCOでこんなの出てましたよ、どう?」
と澁谷さんが出してきたのが、派手なグリーンのパッケージ。名前は”Hyper-G” ……って何よその、ゴジラ映画のスーパー兵器にありそうなネーミングは(もしくはぺんてるのボールペンw)。

「かなりガッチガチな感じですか」
「いや、むしろTour Biteより柔らかいって話です。自分用にはまだ張って打ってないんで、実際のところはわからないんですがw」
という話。 

 この色なら今のRZR98にもぴったりかもしれんし、まだまだ寒さが続くから打感柔らかめの糸の方がベターだろうな、ということでこれをチョイス。ゲージは1.15~1.30まで0.05mm刻みで4種類あるらしいが、今回は1.20mmを56lbsでお願いした。

IMG_20160127_192130.jpg

IMG_20160127_192349.jpg

 

 

 

 

 

 張り上がった状態はこんな感じ。
 思ってた以上にフレームの色としっくり来てる。

IMG_20160127_192316.jpg

 

 

 

 

 

 断面はTour Biteと同じ五角形?らしいのだが、触ってみた限りではそう角が立ってる感じはしない。

 その後、レッスン3回、朝練2回ほどで打ってみた感想として……。

 正直、違和感がないのだ。

 これまでだと違うストリングスを張って打ち比べてみると、打っていくうちにたいていは「あ、やっぱり慣れてる方(Tour Bite)が好きだわ」となるのだが、今回はそれが殆どといっていいほど、ない。打ち始めてしばらくは(どの辺が違うだろ?)と考えながら打っていた。
 では打感はほとんどいっしょなのかと訊かれると……Hyper-Gは確かにややもっさり感柔らかいというか、Tour Biteの方が打球にキレというか、シャープさが出ているような感じ。球離れの点でTour Bite>Hyper-G(しかもHyper-Gの方が0.05mm細いのに)のようなので、その辺がコントロール性を謳ったHyper-Gの特徴なのかも。
 なのだが、正直どちらも嫌いじゃないというのがホントのところ。

 まぁ、Tour Biteは昨年9月末の張り替えだから実に4か月以上経ってるので、とても正確な比較にはならないのだけれども(-_-;)。ダメじゃん……。

 近いうちにTour Biteを張り替えて、もう一度比較してみようかと。
 ちなみに色の点では、Hyper-Gのハデなグリーンが気に入ってますw

 banner_03.gifにほんブログ村 テニスブログへ ブログランキングに参加しています。

   ↑よろしければ ↑1クリック お願いいたします。
nice!(31)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

続:ラケット買い替え(2015版) [Tennis - Gear&Book]

 ということで、昨晩のレッスンで初打ちと相成ったGamma RZR 98。

 まずは使い慣れたSOLINCOのTour Bite 1.25を張った方から使ってみた。
 ウォーミングアップのミニラリー→ボレーvsボレーの時点でボールが飛ぶなという感覚。以前より3lbsも上げているのに、手に伝わってくる硬さはさほどない。スライスで打つと、これまでより柔らかく振っててもしっかり逆回転がかかっていくが、ただ当てただけだとひょ~んと飛んで行ってしまう。

 球出しドリルでも、ある程度回転をかけて抑える意識が必要なようで、フォアで厚く当てて低い弾道のボールを打っていくと、これまでより4,50センチほど伸びてしまう。ま、このあたりはある程度予想していたことではあるが。とはいえ、高い打点から叩いた時のボールの伸びは自分の意図したものに近く、この点は以前使ってみたYONEXのVCORE Tour 97よりもむしろ好感触だった。
 バックハンドも同様で、しっかり振っていくとこれまでのイメージとそうブレないボールが飛んで行く。それでいて目の粗さの利点からか回転もかけやすいので、案外に違和感なく使えそう―と思えてきた。

 ……が、「あれれ?」を連発しだしたのが、生徒、コーチを交えてのラリー練習。
 スィングスピードをやや落とし確実性重視で回転をかけて打って行くと、途端にボールが浮き始める、というか高い弾道のぽわ~んとしたボールが多くなる。かと思えば、低めの弾道で抑えていこうとすると、思った以上に回転がかかっているからかネットを越える前にぐっと落ちてネットにかかったり。

 うーむ、この差に慣れるのはまだ時間が必要か。

 そして肝心のボレー。
 一言でいうと「ラク」。
 何がどうラクなのかと訊かれると答えに窮してしまうけれど、とにかく当たれば何とか(相手コートに)返る気がするというか。しっかり当たればボールに力も加わるし、意図的にアンダースピンをかけて滑らそうとしても案外に上手くいく。
 これは目論見通り、ボレー改善の一助になるやもしれぬ。

IMG_20150617_184909.jpgIMG_20150617_184925.jpg

 

 

 

 

 

 で、途中からBLACKCODE 4Sを張った方と持ち替えながら使ってみたのだが、昨日の最後に書いたように、オーバーグリップがやや厚いからなのか、グリップも少し太めになっているように思える。Tour Biteを張った方には、長く使っているBOWBLANDのブルーを巻いたが、こちらは何ら違和感なくしっくり来るのに、なんで同じメーカーなのに色の違いでこうも違うの?と。

 握った感触の違いが気になって、4Sの感触をじっくり味わうまでには至らず。が、昨日打ち比べただけでも、自分としてはSOLINCOの方が好きな感触だよなぁと。4SはTour Biteに比べやや硬さを感じる一方で、何故かフェースが―特にオフセンターでボールを捉えた時に―バタつくような感覚が残ったり。
 上の画像(右)を見てもらうと、4Sの断面が正方形な特徴というか、角が立っているのがお分かりいただけるかと。とは言いながら、実際に打っているとその効果を劇的に感じる程ではなかったような……。これも、同じ構造のTour Biteと比較するからだろうか。

 ま、グリップを太く感じることの違和感は如何ともし難いので、次回からはこっちにブルーのオーバグリップを巻くことで対処しようかと。 

 ネット上でRZR 98のインプレッション記事を探すとぽつぽつ出てくるが、異口同音にこのラケットは「しなる」と書いている。メーカー側もこのラケットの特徴としてそのように謳っているいるようだが、 そのしなり感自体はあまり感じられなかったような。とはいえ、バックハンドスライスが案外に打ちやすいこと、オフセンター時の面のバタつきなどを考えると、フレーム自体は柔らかいといえるのかもしれない。

 このラケットの素性を掴んで使いこなすには、まだしばし時間が要るようで。 

banner_03.gifにほんブログ村 テニスブログへ ブログランキングに参加しています。
   ↑よろしければ ↑1クリック お願いいたします。
nice!(13)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ラケット買い替え(2015版) [Tennis - Gear&Book]

 またまた更新が空いてしまった……わけですが、今回はこのネタのために今日まで待っていたということもあって。

 4年ぶりにラケットを買い替え、本日(17日)のレッスンで初打ちをしてきた。
 WilsonのBLADE 98 BLXを使い始めたのがちょうど4年前(!!)の6月(その時のブログ記事がこれ)。決してラクをさせてはくれないラケット故、そろそろ体力的にキビしいかな、と思うこともあったものの、打ち抜いた時の打球感は格別だし、不満はほぼなかった。とはいえ、2本を4年間、ほぼ週2ペースで使い続けていればさすがにフレーム自体がヘタる。テニス仲間やコーチからも「そろそろ替えないんですか?」と訊かれることも増えてきていた。

 さすがにもう替え時だよなぁと思いつつ、次期ラケット候補を3つに絞り込んではいた。とはいえ8月辺りまで公私で色々と出費が嵩むため、買い替えは秋になってからかなぁ……なんて考えてはいた。

 が、諸事情により、全く想定外のラケットに替えることに(詳細は割愛)。

IMG_20150617_184627.jpg

 GAMMA社のRZR 98という、かなりマイナーなラケット。

 GAMMAはアメリカのメーカー、というよりは東亜ストリング(TOALSON)のU.S.ラインなんだとか?なのでラケットはTWでも扱われているし、日本での取扱いはもちろん東亜。一昨年(’12年)秋から販売を開始していたらしい。

 存在は知っていたものの、ストリングパターンが縦16×横18なので、「これは自分には合わんな」と興味の範疇外だった。  

 これまでMGラジカルMP→BLADE98と、ストリングパターンの細かい(18×20)のラケットを、かれこれ7年使ってきた。その方が自分のスウィングやプレーに合っていると思ってきたからで、また目の細かい方が、ストロークなどで強打して芯を喰った時の打球感が心地いいからでもある。
 目が細かくなれば回転はかけ辛くなるし、球飛びが抑えられる分、しんどい時はよりしんどくもなるのだが、ラケットに頼るのはもう少し先―と思っていた。

IMG_20150617_184738.jpg

←左がBLADE、右がRZR 98。両者のパターンの差は一目瞭然かと。 

 それ故、これを使うことになった当初はイマイチ気が進まないところもあったんだが、目の粗さでボレーの改善(というかミス軽減)が図れるかもしれないということで、モノは試し。

 ……実はこれ、2本とも中古(1本はほぼ新古品)なので非常に安価で手に入ったこともあり、セットアッパー的に使えばいいかなというお気楽さもある。

IMG_20150617_184645.jpg

 フェースは98平方インチとこれまでと同じだけれど、パターンがかなり粗くなったため、考えたのが何をいくつで張ってもらうか。

 いつものようにgo for it!に持ち込んで澁谷さんに相談した結果、1本はBLADEでメインで張っていたSOLINCOのTour Bite 1.25を(←写真左)、そしてもう1本には最近出たばかりのTecnifibre Black Code 4Sを(←写真右)、それぞれ58lbsで張ってもらうことに。ちょっと硬過ぎるかとも思ったが、緩くて吹っ飛んでしまうよりは、硬くて飛ばないと感じる方がいい。

 断面が四角形という点で共通するストリング2種。
 初めて使う、使用感も皆目わからないラケットに、いきなり使ったことのない糸を張ってもらう意味があるのかという気がしないでもないが、ラケットが替われば、それまで気に入っていたストリングが全然合わなくなることも何度か味わっているので、これもやってみなくちゃわからない。

 ラケットを取り出す際にわかりやすいよう、4Sを張った1本には初めて、BowBlandの黒を買って巻いてみた……んだが、あれ?同じBowBlandなのに黒の方だけやけに厚ぼったくない? 

 そんなことを感じつつ、本日のレッスンでいきなり打ち下ろしをしてみた次第。

 長くなってきたので続きは明日にでも。 

banner_03.gifにほんブログ村 テニスブログへ ブログランキングに参加しています。
   ↑よろしければ ↑1クリック お願いいたします。
nice!(9)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
前の5件 | - Tennis - Gear&Book ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。